剛毛くせ毛さんにつげ櫛をおすすめしたい理由

ヘアケアアイテム
  • 華奢なコームは破壊してしまう
  • 派の細かいクシ・コーム・ブラシはすぐに「ガッ!!」と絡まる
  • 髪を梳かすと静電気でさらにボリュームが出る
  • 梳かすけでヘアケアもできたらいいのに

剛毛・くせ毛だとストレートの髪よりも髪が絡まりやすく、クシで梳かすのも一苦労ですよね。
特にくせ毛は乾燥しやすく広がりやすい髪質のため、クシで梳かしたら静電気でさらに広がってしまった!なんて経験があるかと思います。
絡んだ髪を強引にクシやブラシで梳かしてしまうと切れ毛・枝毛・抜け毛の原因になってしまいます。
簡単に髪をとかせてヘアケアもできたらとても便利だと思いませんか?
ブラシやクシでお悩みの方におすすめしたいのがつげ櫛です。

スポンサーリンク

剛毛くせ毛にオススメ!つげ櫛のすべて

つげ櫛ってなに?

日本の伝統的なヘアケアアイテムで、その名の通りつげ(柘植、黄楊)の木で作られた櫛のことです。
古くから使われており、平安・奈良時代のころにはすでに使われていたと考えられています。
日常的な手入れを怠らなければ、一生ものにもなるとても素敵な櫛です。
つげ櫛

つげ櫛の効果は?

静電気が起きにくい
静電気は髪の毛の絡まりの原因になります。
特に乾燥する季節は、プラスチック製の櫛やナイロン製のブラシを使うと静電気が起こりやすくなりますが、木でできているつげ櫛は静電気が発生しにいです。

自然なツヤが出る
伝統的な製法で作られるつげ櫛には、椿油が染み込ませてあります。
椿油の油分が髪にしっとりと適度なツヤを与えてくれます。とかすだけでつげ櫛に染み込んだオイルを髪全体へ均一になじませることができるため、髪の乾燥やパサつきが気になっている人におすすめです。

マッサージ効果がある
つげの木は滑らかで弾力があるため、頭皮への刺激も少なく、マッサージ効果を得ることができます。頭皮への適度な刺激は血行が促進され、血行が良くなると髪にも栄養が行き渡ります。頭皮と髪の毛に栄養を与えることは、カラーリングやパーマで髪が傷んでいる人にも効果的です。

つげ櫛の使い方は?

髪をとかす際は、まずは毛先から梳いていきます。
髪がもつれ(絡まり)ることを防ぐため、毛先がきれいに梳けてから、少しずつ上へと櫛を移動させていきます。
最後に頭頂部から毛先に向けて、全体に櫛を行き渡らせます。
このとき歯先が軽く頭皮に当たるようにすると、マッサージ効果が得られます。

注意点

髪が濡れた状態でつげ櫛を使わない。
つげ櫛は水分に弱く、濡らしたまま無理に力を加えると、歯が折れたり、変形したりします。
つげ櫛で梳かす際は、乾いた髪に使用しましょう。

どうして剛毛くせ毛にオススメなの?

硬くて梳かしにくい、梳かしても広がてしまう剛毛くせ毛。
そんな剛毛くせ毛には静電気が発生しにくく、オイルでトリートメント効果もあるつげ櫛はピッタリなんです。

絡まりやすい
つげ櫛は静電気が起きにくいため絡まりを防ぎます。
くせ毛で絡まりやすい方は始めに荒めの歯でザックリとかすのをオススメします。

剛毛で櫛を破壊してしまう
硬くねばりのある素材のため折れにくく丈夫です。

ごわつく・広がる
くせ毛の方は髪の構造上、乾燥しやすく傷みやすい髪質です。
そんな髪質にはつげ櫛に染み込んだオイルのしっとりツヤツヤまとまる効果はピッタリです。

つげ櫛のお手入れ方法は?

椿油などで月に1度お手入れをします。

水濡れに気を付ける以外は普段のお手入れは必要ありません。
櫛に汚れをと感じたときに(月に1度くらい)お手入れをすれば十分です。
お手入れの際は、歯ブラシや綿棒、糸など用意した道具に椿油をつけ、櫛の歯に優しく塗りながらなじませていきます。
全体的にオイルが行き渡ったら、20~30分、そのまま置いておきます。汚れが浮き上がってきたらキッチンペーパーやガーゼなどで汚れをそっと拭き取り、よく乾かして終了です!

つげ櫛のお値段は・・・?

素材にこだわった伝統的なつげ櫛はかなり高価な品物です。

明治13年創業の「十三や工房」様との共同企画から出来たオリジナル薩摩つげ櫛です。
”木のチカラで髪を美しくする”をモットーに、吟味された鹿児島(指宿)の黄楊を使用。
製材後10年以上寝かせて匠による手作り加工仕上商品です。

出典:Amazon

つげ櫛の中でも有名な薩摩つげ櫛は素材にこだわり、手間暇かけて作られているためとても高価です。

そんなにこだわらなくても・・・
と言う方には2,000円代でも国産のつげ櫛が購入できますので是非お試しください!

くろちく 椿堂潤いつげ櫛ケース付

持ち運びに便利なコンパクトなつげ櫛です。
椿柄の櫛が可愛く、ガーゼのケース付きです♪

本つげ櫛 解櫛3寸

日本の職人による手造り品で、伊豆諸島利島産の純性椿油をしっかりと染み込ませてあります。
名刺サイズでコンパクトなため持ち運びに便利です♪

つげ櫛が気になるけどまだ気が引ける方に!

「今まで安い櫛を使っていたから2,000円でも高いなぁ」
「静電気だけどうにかしたい!」
「ズボラだからお手入れができるか心配」

そんな方にオススメしたいのはダイソーやセリアなどで売っている木櫛です!!

つげの木から作られたつげ櫛ではなく、桃の木などから作られた木製の櫛(木櫛)なので椿油も馴染ませていない状態です。
そのまま使用してもいいですが、自分で椿油などを馴染ませるとつげ櫛気分を味わえます。
自分好みのオイルを使ってみたり、木櫛の色の変化などを楽しめて愛着がわきますよ♪

自分でオリジナルの彫刻をしてアレンジもできますし、100円なので失敗も怖くありませんね!

本物のつげ櫛には敵いませんが、ダイソーやセリアなど100円均一の木櫛も静電気は起きにくく、オイルを髪に均一に馴染ませることができので、つげ櫛のお手入れに自信がない方に、つげ櫛のお試しとしてオススメです!

木櫛のお手入れには椿油などお好みのオイルを♪

五島特産 純粋椿油 100cc

インカオイル オーガニックホホバ ゴールド 120ml

管理人が使っている櫛

管理人はつげ櫛に憧れを抱いるもののズボラな性格ゆえに手を出せないでいます。
そのため、オススメしたダイソーの木櫛を愛用しています。

くせ毛,櫛

水濡れ厳禁のところタオルドライ後に梳かしたり、お手入れも月1ではなく2~3ヵ月に1回だったり・・・。
数年かなり雑な扱いをしておりますが歯が荒いためか予想以上に丈夫です。

洗面台に置きっぱなしでもカビや変形などはありません。
洗面台に長期間放置し、夏に2か月ほど使用していなかったらカビましたが、何とか持ち直して愛用しています!

オイルはあんず油を使用したり、肌には合わなかったアルガンオイルを使用したり、余って使い道に困っていたオイルをしようしてきました。
髪に直接オイルを付けると調整が難しくて困っていたのですが、櫛だと髪をほんのりしっとりさせてくれる程度なのでとても便利です。
木櫛に再利用できて本当に良かったです。

高価なつげ櫛のように何十年も持つ立派なものではないかと思いますが、プラスチックのブラシだとパチパチと静電気が発生してブワッと広がる髪の毛をスルンとまとめてくれる優れものでした!

かなり荒い歯のものを購入したので、引っかかりやすい髪質でも傷めることなくザックリと梳かせてとても便利です。
つげ櫛が気になるけど・・・と迷っている方はぜひお試しでダイソーなどの木櫛を使用してみてください♪

タイトルとURLをコピーしました